こんにちは。エステサロン咲耶姫のオーナー田村です。
美容業界で話題のHIFU、気になっているなという方もいらっしゃるでしょう。
今回ご紹介するのはHIFUの良き副作用!通常のリフトアップ効果の他に『顎の痛みも消える』という嬉しい効果についてお伝えします。
目次
HIFUとは
HIFUとは皮下組織・SMAS筋膜に超音波を一点に集中させ、表面の皮膚を火傷させずに熱で引き締める仕組みで、肌のたるみを根本的に改善するリフトアップ治療法です。
リフトアップなのに、なぜ顎の痛みが消えるのでしょうか?
その前に顎の痛みの原因を探りましょう。
食いしばりで起こる顎の痛み
顎が痛いといっても、症状はいくつかります。
①あごの関節が痛い
②頬の筋肉の痛が痛い
③あごの開閉で関節のカクカクする
④起床時にあごが開かない
ひとつでも当てはまったら『顎関節症』(がくかんせつしょう)です。
顎関節症の原因
顎の痛みの原因は、
・食いしばり
・かみ合わせの悪さ
・姿勢の悪さ
・はぎしり
・ストレス
などがあります。ほとんどの場合は複合的で、ストレス+食いしばり+姿勢の悪さ などでしょう。
しかし、上司を変えたり、仕事や育児を辞めるわけにはいかず、ストレスはゼロにならないですよね。
痛みを放っておくと、口が空かなくなり頭痛の原因にもなります。また早めにケアをしないと、首や肩にまで影響が出てしまいます。
そこで忙しいあなたにピッタリのケアがHIFUです。
HIFUは顔のリフトアップ効果がメインで、熱を当てながらほうれい線や頬のたるみ、そして二重アゴをケアしてくれるんです。
え?熱いの・・・?
と心配になるかもしれませんが、ご安心を。
熱は皮下組織に届くので熱くありません。
そしてこの熱こそがアゴの痛みを軽くしてくれるんです。
私自身も食いしばりで、朝起きるとアゴが空かなくて困ったことがありますが、HIFUを月に1回やるだけで痛みがほとんど消えました(個人的な感想です)。
お客様の中でもアゴの痛みに悩まれている方、そして肩こりに悩んでいる方がHIFU後に『あれ?軽くなった』と実感されることも少なくありません。
ストレスからくる食いしばりでアゴが痛いとお悩みなら、HIFUがオススメです。
エステサロン咲耶姫では、歯科業界に13年以上いた実績をもつスタッフがいますので、リフトアップの他にお口のお悩みも相談にのれます♪
とはいえ、虫歯の場合は治せないので歯医者さんに行ってくださいね。
まとめ
HIFUはリフトアップや痩身効果がメインですが、嬉しい副作用としてアゴの痛みにも効果的です。
ダウンタイムが少ないHIFUは忙しいあなたにピッタリです。
ぜひお試しください
